今回ブラウザで動作すると言われれる、動画編集ソフトの「FlexClip」を使ってみましたので、そのメリットを紹介したいと思います。
FlexClipとは
FlexClipはシンプルかつ強力なビデオメーカーで、マーケティングビデオや家族のストーリーを数分で作成できるとのことで、ブラウザで動作するのでWindowsやMacに関係なく動作させることができます。また、利用可能なブラウザはChromeやFirefoxなど定番のもので動作することが堪忍できました。
コンセプトとしては無料でも利用可能で、シンプルなUIになっているため直感的に利用可能なものになっています。また、豊富なテンプレートが用意されており、商用利用も可能となっているため会社紹介動画やサービス紹介動画、Youtubeの宣伝など幅広い分野で利用可能と言えます。
試しに私が作ってみた、スポーツ関係のサービスをイメージした動画を紹介します。用意されている動画をトリミングしてサクッと作った動画で、作業時間は10分もかかりませんでした。笑
動画の作り方
動画を作成する画面は至ってシンプルで左メニューに自分が作った動画(プロジェクト)などを選択する画面があり、画面右にはテンプレートが用意されています。

動画を作成するときは、「新規プロジェクトを作成」というボタンを押します。その後、下記のようなストーリーボードモードとタイムラインモードを選択する画面になりますので、お好きなものを選んでください。
今回はストーリーボードモードを利用してみましたが、タイムラインモードはベータ版のため、今後使いやすくなるものだと思いますので要チェックです。

その後、画面比率を選択する画面が表示されます。画面比率は16:9や9:16などPC用やスマホ用などが用意されていますので、用途に応じて選択してください。その後動画作成画面に移ります。
動画作成画面はテンプレート、メディア、テキスト、ビデオ、画像、音楽、要素、カバー、背景、透かしなど様々なものが用意されており、好きなものを利用することができます。

私は今まで動画を作成したことがほとんどないので、あまりどんな動画を作ればいいか分かりませんでしたので、とりあえずメディアにあるいくつかのスポーツ向けの動画を選んでみました。ここは作成する動画のコンセプトにもと思いますが、基本的にビジネス向け、結婚式、ファイナンス、休日、誕生日などテーマに沿ったものがたくさんありますので、心配なく検索すれば探したいものが出てくると思います。
また、個人的に気に入った点は音楽も豊富に用意されている点になります。動画を作成する際に自分で撮った動画やテキストなどは自由に貼り付けができますが、意外と気に入ったものを作るのが難しいといった悩みもあるのではないでしょうか。
FlexClipには音楽も利用可能なテンプレートが豊富に用意されており、今回作成してみた動画の音楽も予めテンプレートとして用意されていたものを使っています。音楽も好きな時間をトリミングして利用できましたので、オリジナルの動画を作成できると思います。
動画が作成できたら最後にエクスポートを行います。無料会員だと480pまでの動画しか作成できませんが、プラスプラン以上であれば1080pまで作成することができますので、より高画質を求める場合には有料会員になってみましょう。またGIF形式もサポートされていました。

プラン
FlexClipは基本無料で利用可能ですが、より広範囲に利用したい場合は幾つかのプランが選択できます。詳しくは下記を参照して貰えればと思いますが、どのプランもお手頃な価格帯になっており、簡単な動画を作成する場合は無料プラン。
画質を720pまで利用したい方はベーシックプラン、1080pを利用したい方はプラスプラン、長編動画や豊富なクラウドストレージが必要な方はビジネスプランになると思います。
サポート
こういうソフトを利用するときに何より大事なのが、サポート体制だと個人的には思っています。大体こんなことをしたい!となったときにチュートリアルがないと困惑するんですよね…
FlexClipには動画作成の方法もきちんと学ぶ体制ができており、下記のURLに色々なパターンの作成方法がハンズオン形式が用意されていました。全て英語なのが残念な部分ではありますが、日本語訳しても出来るレベルなので十分と言えます。
会社としては本社がHong Kongのようですが、メールを送ってみたところ日本語でも回答が来ますので、そこは英語が出来ない方も十分に利用できると思いますのでご安心ください。
まとめ
今回FlexClipというソフトを利用して動画編集に挑戦してみましたが、とても簡単に動画を作成することができました。驚くほどシンプルに利用することができ、テンプレートがあるため様々なユースケースも想定して利用することが出来ます。さらにブラウザで動作するのにも関わらずサクサク動くためとてもおすすめできます。
また、料金もリーズナブルでしたので動画編集を副業で挑戦してみたい方や、結婚式、誕生日などで何か利用したいという方にもおすすめです!ぜひ使ってみてください。
コメント